RF modules

E220-900T22S(JP) LoRa Air Check Logger 設定ガイド

はじめに

Air Check Loggerは、LoRaモジュール、GPSモジュール、microSDカードモジュールおよび7セグメントLED表示器を搭載しており、LoRa通信の通信可能範囲とその範囲での受信感度であるRSSI値(Received signal strength indication)の実測と同時にGPS位置情報を記録できる機器です。

RSSI値 = 電波の強さ
RSSI は”Received Signal Strength Indicator” の略で、 電波の強さ (電波の振幅の大きさ) を示す値で、単位は dBm (デシベルミリワット) です。
本機器では、データを受信したときの受信強度としてRSSI値を表示します。受信可能な有効値の目安としては-140~0dBm の範囲にになります。およそ-140dBm程度までが受信強度の下限ですが、そのほか、S/N比の悪化、遮蔽物による電波遮断などの場合は、LoRaパケットとして受信できない状態である場合は、パケット消失とともにRSSI値も取得、表示はできません。

 目 次 
機器説明
  モジュール構成
  仕様と動作環境
  ハードウェア各部
  オプションバッテリー(付属のLiPo(リチウムポリマー)バッテリーと充電の方法
機能概要
  基本機能として
  モニタ機能として
チュートリアル
  基本的な使い方
  モニタモードを使用した便利な使い方
周辺機器の取り付け
計測を始める
  機器設定
  コンフィギュレーションの変更
ログデータの取得
  取得したログデータの可視化
リファレンス
  コンフィギュレーション「e220900t22s_jp_lora_config.ini」ファイルのパラメータ詳細
  コンフィギュレーションの設定方法
  ログファイルの内容
  7セグメントLEDの表示種
WoR機能について

機器説明

モジュール構成


仕様と動作環境

項目 内容
型名 E220-900T22S(JP)
周波数 920.6MHz ~ 928.0MHz
変調方式 LoRaスペクトラム拡散方式
帯域幅 125kHz ~ 500kHz
拡散率 5 ~ 11
伝送速度 1.7kbps ~ 62.5kbps
送信出力 13dBm:20mW以下
受信感度 -129dbm
電源電圧 動作定格 3.3V ~ 5.5V
推奨電圧範囲 3.5V ~ 5.0V
動作温度範囲 -45℃ ~ +85℃
接続端子/基板搭載 DFN-22 端面スルーホール
SMT実装タイプ
外形寸法 16mm × 26mm × 3mm

ハードウェア各部

名称 操作内容
1 電源切り替えスイッチ 上 (ON) BATT:バッテリ使用(付属のLiPo(リチウムポリマー)バッテリー)
下 (OFF) USB:USB使用|
2 USB miniB ポート
3 USB microB ポート
4 バッテリコネクタ(付属のLiPo(リチウムポリマー)バッテリー)
5 充電LED 赤点灯:フル充電
赤点滅:充電中
6 SDカードモジュール microSDカード
7 BOOTスイッチ 機器の再起動、logファイルのクローズ処理(ログファイルのEnd of Dataを書き込みます。)
8 SoC ESP32-WROOM-32
9 LoRaモジュール E220-900T22S(JP)
10 LoRa用アンテナ(U.FLアンテナ等)
11 LoRa用アンテナ端子(SMAアンテナ等)
12 GPSモジュール E108-GN02
緑LED点灯:GPS有効(1秒間隔)
13 GPS用アンテナ端子(U.FLアンテナ等)
14 GPS用アンテナ端子(車載用SMAアンテナ等)
15 7セグメントLED 受信感度(RSSI値)の表示、LoRaの設定値の変更操作で使用
16 pushスイッチ (1)SW1 : 項目の送り
(2)SW2 : 桁の移動
(3)SW3 : 確定
17 dipスイッチ (スイッチ1)
上(ON):デバイスに設定
下(OFF):アクセスポイントに設定
(スイッチ2)
上(ON):モニターモードに設定
下(OFF):ロガーモードに設定

オプションバッテリー(付属のLiPo(リチウムポリマー)バッテリー)と充電の方法

オプションバッテリーを使用する場合は、「電源切り替えスイッチ」を上(ON)にします。
オプションバッテリーへ充電する場合は、下(OFF)にします。この場合、充電しながらUSBポート経由で給電されます。

機能概要

本機はLoRa通信の可能な範囲、距離を測定するために活用する機器です。
アクセスポイント(基地局)からLoRa通信により送信されたビーコンパケットをデバイス(移動局)で受信し、7セグメントLEDに表示される受信感度(RSSI値)を確認しながら、LoRa通信可能な範囲を測定します。
本機は、1台で4役の機能を持ちます。基本的な使い方における機能を説明します。

基本機能として

(1) アクセスポイント
基地局として、デバイスへのビーコンパケットを送信します。
またデバイスからの応答パケット受信時のRSSI値を7セグメントLEDに表示します。
(2) デバイス
移動局として、アクセスポイントからのビーコンパケットを受信します。
受信時に、7セグメントLEDにRSSI値(受信レベル)を表示し、同時に本機に搭載されたGPSモジュールからの位置情報とLoraモジュールからのRSSI値をmicroSDカードに記録します。
LoRaが受信できないエリアの場合にも、その地点の位置情報を記録します。
(microSDカードに記録されたデータは、そのままPCで地図サイト上にプロットできます)

モニタ機能として

(3) アクセスポイント用RSSI値モニタモード
アクセスポイントの設置場所により(高所など)7セグメントLEDの目視ができない場合に、デバイスからの応答の受信感度をアクセスポイントとLoRa通信できる範囲においてリモートで表示する機能です。
(4) デバイス用RSSI値モニターモード
LoRa通信可能エリアを試験する場合、移動手段によるデバイスの設置方法によってデバイスのRSSI値が目視できない場合に、デバイスとのLoRa通信できる範囲においてリモートでRSSI値を表示する機能です(4台までのデバイスをモニタ表示できます)。

1

2 3 4 5
TOP